シニアICTアドバイザー募集要項 シニアICTアドバイザーとは、「NPO法人シニアネットひろしま」が実施する ■ シニアICTアドバイザーの具体的な活動内容 1.「シニアネットひろしま」が毎年実施する年36回(現時点)のパソコン講座で、自ら選択できる 2.「シニアネットひろしま」が月に一回実施する「研修会」に参加し、パソコン講座に於ける 3.広島市まちづくり市民交流プラザが主催する ICT個人学習支援事業にも 4.「シニアネットひろしま」が実施、参加するICTに関するイベントにおいて、一般市民との ■ シニアICTアドバイザーの認定について シニアICTアドバイザーとなる為には、「NPO法人シニアネットひろしま」が主催する
(1)「シニアネットひろしま」の会員であること。 ※入会されていない方は、シニアネットひろしまのホームページ右上の「メールでの連絡」から (2)「シニアネットひろしま」主催のパソコン講座を、最低一講座以上を受講していること。 (3)性別・年齢は問いません。 2.認定講座の内容 (1)講座は二日間とし、一日目に「筆記試験・実技試験・プレゼンテーション」を行い、二日目に合格と (2)筆記試験:パソコンの知識、ワード・エクセル、インターネット・メール、セキュリティ等に関する (3)実技試験 (4)プレゼンテーション(発表) ①課題:「私のパソコン活用法について」をテーマとし、事前に作成していただきます。 但し、ご自分のパソコンを持参しても可です。 (5)座学:一定以上のレベルにあると判定した方を対象に二日目に実施します。 内容: ①「NPO法人シニアネットひろしま」について②「NPO法人シニアネットひろしま」が実施するパソコン講座参加時の 「アドバイザーの心得」について ③「最近のICT事情」など (6)受講費用は、1万円/人とします。 3.合格判定 筆記試験、実技試験、プレゼンテーション試験の結果、一定以上のレベルにあると判定した 4.認定講座実施時期 「シニアICTアドバイザー認定講座」は、年に二回、2月・8月の実施を基本としますが、状況により ■ 応募方法について 「シニアネットひろしま」のホームページの右上の「メールでの連絡」から「お問い合わせ」に進み ※「シニアICTアドバイザー」全般について確認したい内容がある場合も、上記「連絡フォーム」を |
以上 | |
戻る | |
ページのTOPへ戻る |