番号 | 日付 | 題名 | 読出数 |
2370 | 7/7(土) 10:31:38 |
2018-7月 シニアネットひろしまICT講演会 第12回目 報告 | 468 |
テーマ:シニアのためのパソコン再活用講座3
〜 暮らしの様々な場面での活用を考える 〜
日 時:平成30年7月6日(金)13:30 〜 15:30
会 場:合人社ウェンディひと・まちプラザ 5階 研修室Å
講 師:福田卓夫 (NPO法人シニアネットひろしま理事長)
講座内容
1、はじめに
情報面での防災対策についてのサービスは複数あるので、自分に合ったものを選択して
使い慣れておくようにしましょう。普段から安否確認などの訓練をして、防災意識を高
めておく必要があると思う。
2、情報の整理・記録・保存
紙の資料をデジタル化して保存する時に便利なアプリを具体的に紹介。データの保存法
として名刺の管理、日記、家計簿を例にあげて紹介。
3、資料の作成・発信
プレゼンなどの資料作成にはExcelを使ってみよう。テンプレートも豊富なので活用する
と簡単にきれいなチラシなどができると思う。
4、最近の情報から
Windows10の新機能の紹介。
暮らしの様々な場面でのパソコンの活用について、具体的な例を取り上げて紹介・提案して
いただきました。すぐに活用したいものが見つかったのではないでしょうか。
若者たちのパソコン離れが進んでいる中で、シニアはパソコンとスマホの二刀流で暮らしを
豊かにしていきましょう。
降り続く激しい雨の中にもかかわらず参加していただいた皆様、ありがとうございました。
ご協力いただきましたアンケートの内容をふまえて、次回の講演会を企画していきたいと
考えています。
今回の講演会で使用した資料は、下記のURLにありますので参考にして下さい。
http://www.sanbe.jp/20180706/
本サイトの無断利用を禁止します。掲載写真の不都合な方がありましたらご連絡下さい。
[画面を閉じる] |
2370番まで読んだとして記録しました。[新着]モードで未読を表示します。