[画面を閉じる

 番号 日付  題名 読出数
2284 2/21(火)
12:51:54
 2017-2月 シニアネットひろしまICT講演会 第8回目 報告 598 

 
2017-2月 シニアネットひろしまICT講演会 第8回目 報告
テーマ:情報社会2020年代の展望
〜 ICTの発展で私たちのくらしはどう変わるか〜
日 時:平成29年2月17日(金)13:00 〜 15:00
会 場:合人社ウェンディひと・まちプラザ 5階 研修室A
講 師:福田卓夫 ( NPO法人シニアネットひろしま理事長 )

日々変わっていくように思われる情報社会。
まずは2020年代に実現すると思われる事は何でしょうか?

第5世代移動通信システム、4K・8Kのテレビ放送、
人工知能・自動運転など、すでに国としての
取り組みが進んでいると言う事を教えていただきました。

具体的に何がどう変わるか?
パソコン、テレビ、医療、福祉、教育、マイナンバーカードなどの

分野ごとに漫画で表現した画面を見せていただきながら
楽しく分かりやすい説明をうかがいました。

ネット環境の進化の様子を家庭内Wi-Fiや格安スマホ、SNSの
利用などの例をあげて説明をお聞きしました。それにしても、

難しい言葉が次々に出てくることに戸惑いながらも、
未来へのワクワク感が高揚してくるようでした。

最後に、ネット情報の扱い方など、多様化している情報の問題を
提示して講演会を終了しました。

寒い中、多数の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
ご協力いただきましたアンケートの内容をふまえて、次回の
講演会を企画していきたいと考えています。


今回の講演会で使用した資料は、下記のURLにありますので参考にして下さい。
http://www.sanbe.jp/20170217/


※本サイトの無断利用を禁止します。掲載写真の不都合な方がありましたらご連絡ください。
 


  [画面を閉じる]

2284番まで読んだとして記録しました。[新着]モードで未読を表示します。