番号 | 日付 | 題名 | 読出数 |
2129 | 6/26(金) 14:49:30 |
2015-6月(第26期)交流プラザ パソコン楽集会 各6回目講座 | 785 |
2015−6月 交流プラザパソコン楽集会報告ー675
◇楽しいパソコン基礎講座6回目講座「暑中見舞い作り(ウイザード)」
6月25日(木)10:00〜12:00 写真@
間もなく夏になります。簡単に作れる「暑中見舞い」のはがき作りを学習しました。
Wordのウィザード を使いデザイン、挨拶文、題字をお気に入りのものを選択し、オンライン画像から
カット絵を入れて、素晴らしい「暑中見舞い」のはがきを完成させました。
オリジナルの「暑中見舞いハガキ」を印刷し、保存してお持ち帰り頂きました。
(Photo by Suwa)
◇デジカメ写真の活用講座6回目「写真に入り絵はがき作り」 6月25日(木)13:30〜15:30 写真A
今回6回目の講座は、梅雨の花の写真を使って「写真入りの絵はがきの挨拶状」をつくりました。
見栄えを良くする為、写真のスタイルを設定、一筆を書けるコメント欄も設定し、
オンライン画像も挿入してオリジナルの写真入りはがきを完成させました。
写真の入れ替えを簡単に行う方法も学習し、応用範囲も広がったと思います。
皆様もオリジナルな挨拶状を作成されることに期待します。
(Photo by Ikeda)
◇暮らしに活かすワードの講座6回目「暑中見舞い作り(オンライン画像を利用)」
6月26日(金)10:00〜12:00 写真B
ワードアートで題字を作成、テキストボックスで文面を作成、オンライン画像の挿入と図形の取り扱い方法を
学習し、暑中見舞いのサンプルを完成しました。
今日習った事を活用して自分のオリジナルな暑中見舞いを作成される事に期待します。
(Photo by Ikeda)
◇暮らしに活かすエクセル講座6回目「献立記録作りA」6月26日(金)13:30〜15:30 写真C
日常便利に使える献立の記録を作成する為、多くのエクセル機能を活用して作成しました。
今日は前回作成した献立記録作り@を元に、いろいろな設定を加え完成させました。
設定内容としては、「条件書式」を使い特定の日のセルに「塗りつぶし」、表のコピーと貼り付け、更には
シートの操作と新しいシートの編集をお行い、献立記録表を完成しました。
(Photo by Suwa)
※本サイトの無断利用を禁止します。掲載写真の不都合な方がありましたらご連絡下さい。
[画面を閉じる] |
2129番まで読んだとして記録しました。[新着]モードで未読を表示します。