[画面を閉じる

 番号 日付  題名 読出数
2125 5/29(金)
14:57:49
 2015-5月(第26期)交流プラザ パソコン楽集会 各4回目講座 684 

 
2015−5月 交流プラザパソコン楽集会報告ー673

◇楽しいパソコン基礎講座3回目講座「チラシ作り A」 5月28日(木)10:00〜12:00 写真@

    1回目・2回目はパソコンの基本中の基本である基本操作、マウスの操作練習、文字入力の
    方法と書式設定を行いました。
    
    今回4回目は、前回作成した「チラシ作り@」の基本原稿をもとに編集の講座を行いました。
    図形「額縁」の書式設定、図形に「視覚的なスタイル」の設定、続いて「案内文」の編集を行いました。
    フォント、フォントサイズ、フォントの色の編集、イラストの編集、図形「吹き出し」の挿入し、
    全体配置の確認・調整を行い完成させました。。
    
    完成した「合唱サークル会員募集」のチラシを印刷し、USBに保存し講座を修了しました。。
     (Photo by Ikeda)

◇デジカメ写真の活用講座4回目「文字入り写真の編集」 5月28日(木)13:30〜15:30 写真A

     この講座は、旅行の写真やイベントなどの記念写真等記録性のある写真に、状況に応じた文言並び
     日付を入れた「文字入り写真」の作り方を学習する講座でした。

     文字を入れる方法(ソフト)は多々ありますが、この講座では2つの方法を紹介しました。
     フリーのソフトとクラウドの一種であるサイトを利用しての学習でした。
     (Photo by Ikeda)

◇暮らしに活かすワードの講座4回目「マイレシピ作り」5月29日(金)10:00〜12:00 写真B

     ワードで「レシピ」を作りますが、この「レシピ」作りを通してワードの機能の「段落」に関する操作、
     箇条書き、タブとリーダー、書式のコピー等様々な機能を学習しました。

     今日の講座は大変便利なワードの機能が沢山紹介されていましたので、復習をしっかりされ日常生活の中で
     活かされる事を期待致します。
     (Photo by Ikeda)

◇暮らしに活かすエクセル講座4回目「住所録作りA」5月29日(金)13:30〜15:30 写真C

     日常便利に使える住所録を作成する為、多くのエクセル機能を活用して作成します。
     受講者により理解して頂く為、講座を2回に分割し今日は2回目の講座です。

     新しい機能として簡単な「関数」の設定、ふりがなの編集、郵便番号と住所の入力等が
     主な講座内容です。
     エクセルの便利さを更に体験された事と思います。ご自宅で活用される事を期待します。
     (Photo by Suwa)          
    

※本サイトの無断利用を禁止します。掲載写真の不都合な方がありましたらご連絡下さい。
 


  [画面を閉じる]

2125番まで読んだとして記録しました。[新着]モードで未読を表示します。