[画面を閉じる

 番号 日付  題名 読出数
2120 4/17(金)
15:04:14
 2015-4月(第26期)交流プラザ パソコン楽集会 各1回目講座 750 

 
2015−4月 交流プラザパソコン楽集会報告ー670

◇楽しいパソコン基礎講座1回目講座「パソコンの基礎」 4月16日(木)10:00〜12:00 写真@

    この講座は、初めてパソコンをする方、パソコンを基礎から始めたい方をお迎えしての講座です。
    パソコンの基本操作の説明後、実際の操作を体験、基本操作で大切なマウス操作の練習として
    「ペイント」のソフトを使用し、富士山のお絵描きをしました。
    パソコンの面白さが少し理解されたと思います。
    (Photo by Ikeda)

◇デジカメ写真の活用講座1回目「写真の取り込みと整理」 4月16日(木)13:30〜15:30 写真A

    先ず写真が保存されたメモリーカードからパソコンへの取り込みを自動再生の機能を使用しない方法で
    マイピクチャーに取り込みを行いました。
    次に、取り込んだ写真を管理し易くする為のフォルダーの新規作成、名前の変更、ファイルの移動、
    フォルダーの移動の方法をフリーソフト「フォトスケープ」を活用し、写真ファイルの管理方法を紹介、
    体験する講座でした。
    (Photo by Fujii)

◇暮らしに活かすワードの講座1回目「落款作り」 4月17日(金)10:00〜12:00 写真B

    パソコンでいろいろな作品を作成した時、作者の印となる「落款」を作成する講座です。
    ワードの機能である図形、ワードアート、クリップアートとの組合せにより数種類の落款を
    作成しました。
    その後、落款を図として保存し、いろいろな作品に挿入出来る落款が出来上がりました。
    作成した落款をプリント、USBに保存をしました。
    今後、講座で作る作品に挿入する事が出来る状態となりました。
    (Photo by Ikeda)


◇暮らしに活かすエクセル講座1回目「基本操作と四則演算」 4月17日(金)13:30〜15:30 写真C

    「暮らしに活かすエクセル講座」は、パソコン基本操作が出来る方をお迎えしての講座です。
    エクセルの基本的な機能を使い表の作成を行い、更にはクリップアートを挿入し講座の表紙を作成しました。
    エクセルとはどんなものかが少し理解された事でしょう。
     (Photo by Suwa)


  ※本サイトの無断利用を禁止します。掲載写真の不都合な方がありましたらご連絡下さい。
 


  [画面を閉じる]

2120番まで読んだとして記録しました。[新着]モードで未読を表示します。