[画面を閉じる

 番号 日付  題名 読出数
135 9/1(土)
12:22:54
 第11期パソコン楽集会のご案内 2029 

 
広島市まちづくり市民交流プラザ 企業・団体との連携事業 第11期楽集会

[パソコン入門講座](初心者向け)
初めてパソコンへ触る方とイチからはじめる方へ、時間をかけてゆっくり学べます。
(講座の目標)   ● マウス、キーボードの操作が出来るようになる
           ● 文字入力と書式の変更が出来るようになる 
          ● インターネットの起動、検索、終了が出来るようになる
          ● 電子メールを使うことが出来るようになる
  回   月   日     テ ー マ            内    @   容
  1   10月10日(水)  基本操作@ 機器の名称と操作の説明、パソコンの起動と終了、初めての文字入力
  2  10月24日(水)  基本操作A  ウィンドウの操作、アプリケーションソフトの操作、文字入力と修正
  3  11月 7日(水)  基本操作B  フHルダーやファイルの名称と操作の説明、ペイントで簡単なお絵描き 
  4  11月21日(水)  年賀状作り  自作の絵やクリップアート絵を入れた年賀状 
  5  12月 5日(水)  案内状作り  用紙設定と文字入力、図の貼り付けを習得する
  6  12月19日(水)  インターネットを楽しむ  インターネットの起動、検索、終了方法                                                       
  7   1月16日(水)  初めての電子メール@   電子メールの仕組みと送受信の基本
  8   1月30日(水)  初めての電子メールA   電子メールの送受信を楽しむ
  ◆時間  午後のみ 13:30〜16:00     
  ◆対象:パソコンへ触ったことのない方、はじめてみたけどさっぱり分からなかった方
  ◆定員:36名(申し込み多数の場合は抽選とします)
  ◆受講料:8200円(初日に支払い願います)       
テキスト代及び作品を保存するフロッピーディスク代(1枚)は含む 
 
[パソコンの基礎とワードの基礎]
  回   月   日     テ ー マ          内        容
  1   10月 3日(水)  パソコン操作の基礎    パソコン操作の基礎とお絵描き
  2   10月17日(水)  初めての文字入力    字体、大きさの使い分け(世界がもし100人の村だったら)
  3   10月31日(水)  文字入力の練習      文字入力の練習(四つのりんご)
  4   11月14日(水)  クリスマスカード作り   自作の絵を入れてみましょう
  5   11月28日(水)  案内状作り        文字入力の活用(楽しいシニアの集い)
  6   12月12日(水)  カレンダー作り       写真や絵を付けたマイカレンダー作り 
  7    1月 9日(水)  インターネットを楽しむ   インターネットの仕組みと情報の探し方
  8    1月23日(水)  メールの交換        メールとは?発信、受信、返信の体験
  ◆時間 @午前の部 10:00〜12:30(1歳6ヶ月以上の託児付き)  
       A午後の部 13:30〜16:00      
  ◆対象:パソコンをはじめたけどよく分からない方、もう一度基礎からじっくりやってみたい方
  ◆定員:午前の部、午後の部とも各36名(申し込み多数の場合は抽選とします)
  ◆受講料:8000円(初日に支払い願います)       
テキスト代及び作品を保存するフロッピーディスク代(1枚)は含む 
 
[一歩進んだパソコンソフトの応用]
  回   月   日      テ ー マ          内        容           
  1    10月 4日(木)  一歩進んだお絵描き   「クリスマスリース」を描く          
  2   10月18日(木)  デジカメを使おう     デジカメで撮った写真の取り込みと加工       
  3   11月 1日(木)  グリーティングカード作り 自作の絵を入れて      
  4   11月15日(木)  年賀状作り        カット絵等のワンポイントを入れて           
  5   11月29日(木)  案内状作り        写真や地図を入れて作りましょう            
  6   12月13日(木)  スケジュール表      エクセルを使って作ってみる           
  7    1月10日(木)  音楽を楽しむ       インターネットから取り込んでアルバム作り     
  8    1月24日(木)  メールの活用     いろいろな情報や写真などをメールで送る      
  ◆時間  @午 前  10:00〜12:30 (1歳6ヶ月以上の託児付き)    
        A午 後  13:30〜16:00
  ◆対象:ある程度文字入力が出来る方
  ◆定員:午前の部、午後の部とも各36名(申し込み多数の場合は抽選とします)
  ◆受講料:8000円(初日に支払い願います)     
テキスト代を含みます。
なお、作品を保存するフロッピーディスクもしくはフラッシュメモリーをご持参下さい。
  
[画像処理とインターネットの活用]
  回   月   日     テ ー マ            内        容
  1   10月 5日(金)  一歩進んだお絵描き   「お正月の玩具」を描く
  2  10月19日(金)  デジカメ写真の活用    画像の取り込みと加工
  3  11月 2日(金)  アルバム作り       写真や自作の絵を編集してアルバムを作る    
  4  11月16日(金)  デジカメ写真の活用    写真を入れた年賀状つくり    
  5  11月30日(金)  ポチ袋作り        お年玉を入れて孫に贈る
  6  12月14日(金)  音楽を楽しむ       インターネットから取り込んで聴く      
  7   1月11日(金)  ネットで地球を巡る    Google Earth で世界を観光、自宅も探そう
  8   1月25日(金)  メールの活用      インターネットの情報をメールに添付して送る
  ◆時間  @午 前 10:00〜12:30(1歳6ヶ月以上の託児付き)       
        A午 後 13:30〜16:00       
  ◆対象:文字入力が出来る方で、画像の加工やインターネットの利用に興味をお持ちの方
  ◆定員:午前の部、午後の部とも各36名(申し込み多数の場合は抽選とします)                           
  ◆受講料:8000円(初日に支払い願います) テキスト代を含みます。
なお、作品を保存するフロッピーディスクもしくはフラッシュメモリーをご持参下さい。

[ワードでホームページ作り]
  回   月   日     テ ー マ          内       容
  1  10月10日(水)  ホームページとは?    ホームページの仕組みと内容の理解
                                何が出来る?/何を作りたい?
  2   10月24日(水)  トップページのデザイン  タイトル(題名)と構成を決める
  3   11月 7日(水)  リンクのページの作成   趣味の部屋ほか リンクは7回目に張る
  4   11月21日(水)  画像の取り入れ      リンクページへ写真や作品の取り入れ
                              (デジカメ、スキャナー等も使う)縮専の使用       
  5   12月 5日(水)  アニメーションの取り入れ アニメーションを入れてページの構成
  6   12月19日(水)  BGMの取り入れ     自分のページへBGMを流す
  7    1月16日(水)  リンク(接続)を張る  各ページと掲示板、メールボックスとリンク
  8    1月30日(水)  まとめ        転送、公開、更新の仕組み 作品のまとめ
  ◆時間 午前のみ 10:00〜12:30      
        (1歳6ヶ月以上の託児付き)        
  ◆対象:インターネットの利用経験があり、自分のホームページを持ってみたいと思っている方     
  ◆定員:36名(申し込み多数の場合は抽選とします)
  ◆受講料:8000円(初日に支払い願います)       
       テキスト代を含みます。
       なお、作品を保存するフロッピーディスクもしくはフラッシュメモリーをご持参下さい。
  
◆講師:NPO法人シニアネットひろしま  ◆場所:広島市まちづくり市民交流プラザ
◆申し込み:往復はがきに住所・氏名・電話番号・希望コース・託児希望の有無を記入し、
  9月22日(土)必着まで
 申し込み・お問い合わせ:広島市まちづくり市民交流プラザ パソコン楽集会[画像活用]係
  〒730-0036  中区袋町6-36 (電話545-3911 FAX545-3838)


  [画面を閉じる]

135番まで読んだとして記録しました。[新着]モードで未読を表示します。